2013/11/28
胃が痛い猟の日々
11月の定休日=水曜日・日曜日・祝日
10月~12月の定休日 水曜・日曜・祝日
1月~4月の定休日 日曜・祝日
*12:00-13:00はお昼休みとなります
業務外出等に伴う営業時間変更は以下の通り
現状、予定無し
*March(マーチ)スコープの取扱を始めました
*サベージM212(12番・ボルト式・1/2銃身 新型です)
*12:00-13:00はお昼休みを取らせて頂きます
体調維持のためご理解、お願い致します
所持者が亡くなったり、闘病等で銃所持が維持出来ないなど
ご家族でも結構です。お気軽にご相談ください
また当方の様な銃砲店・警察官以外は銃や弾を触れません
困った時、まずはお電話で御相談ください
猟銃(要相談)・装弾の処分・引取出張は有償です
昨日の水曜日
X様とレクチャー出猟して来ました
予め「メッチャキツイよ それでも良ければ」とお伝え
正しく メッチャメチャキツイ日 でした
朝から出会いが皆無に近い
ホームグラウンド猟場~サードグラウンド猟場を回るもNG
ちょいと不良おやんずから情報を貰っていたので
普段は殆ど行かないエリアへ大移動
計測208m先の斜面に寝てるメスを発見
Xさんのサボットじゃキツイので自分が撃つも
手前のシバ枝に弾かれて?? ハズレ
チョ~悔しい イイサイズのメスだったのに
その後、Xさんが発見して射撃姿勢に入るも
走られてしまい、バックストップがしっかりしてるので
ランニングで撃ってみよ= と撃つもハズレ
シカに向かって撃てたから、ご本人も大興奮でした。
ただし、現場ではバックフィーバーに注意ですよ
久々に入った猟場 トドメに伐採終わったばかり
いる場所に居ない 付き場が変わっています
暫くすると目の前をオスが飛び出して、走って行く
油断する距離まで行かせてシカ笛1発 止まった!!
ボウズは辛いし、原料出荷も出来る 泣きの漢祭り開催
約200mup 自分が撃って頂きました
お約束的に日の入10分前 各種初期処理してから
LED作業灯の元、地獄の解体&講習スタート(爆

角はチッコイけど、ガタイは大きめでした
大分、匂いも抜けて来ましたね
X様と分けて、残りは原料出荷して帰宅です
自分も久々に自家用を持ち帰りました
アバラに付いてるバラ肉ぅ~
珍しく肉厚もあったので、焼き肉にしますよ (∩´∀`)∩ワーイ
この部分 脂もお腹に来ないし、美味しいですよね

昨夜から降雪になって来ました
今週末は良いかな? 思ったよりシカが移動してないかと
高標高エリアからの渡りが見られません
まだ雪不足か? 最近思うんですヨ
シカ達 山から降りない個体群が増えてると思います
意外と皆さんが行かない標高を走ってみると
ああぁ~という事がありました
地域差は絶対ありますが、大きな水溜まり付近はそうですね
(判る人ネタ)
山中には越冬出来る諸条件が揃ってる
基本的に冬場は近寄れる場所じゃない
山中シカも覚えてスマート化してますよね
彼らは命掛かってますから
北海道は一気に冬道ですよ
移動時間は余裕を持って行きましょう
初心者さんレクチャーですが、詰まりまくってます
12月は受注事業の関係で日曜業務日もありまして
御希望されてる全ての方と行けないかもです
適宜、ご連絡しますので ご了承ください
あくまで 自分が出猟する時に同行 というスタンスです
レクチャーの為に 出猟するのではありません
またレクチャー費用は頂いていません
燃料代等は実費割り勘精算になります
お店は通常営業です
昨日のM700写真など 明日掲載予定です
10月~12月の定休日 水曜・日曜・祝日
1月~4月の定休日 日曜・祝日
*12:00-13:00はお昼休みとなります
業務外出等に伴う営業時間変更は以下の通り
現状、予定無し
*March(マーチ)スコープの取扱を始めました
*サベージM212(12番・ボルト式・1/2銃身 新型です)
*12:00-13:00はお昼休みを取らせて頂きます
体調維持のためご理解、お願い致します
所持者が亡くなったり、闘病等で銃所持が維持出来ないなど
ご家族でも結構です。お気軽にご相談ください
また当方の様な銃砲店・警察官以外は銃や弾を触れません
困った時、まずはお電話で御相談ください
猟銃(要相談)・装弾の処分・引取出張は有償です
昨日の水曜日
X様とレクチャー出猟して来ました
予め「メッチャキツイよ それでも良ければ」とお伝え
正しく メッチャメチャキツイ日 でした
朝から出会いが皆無に近い
ホームグラウンド猟場~サードグラウンド猟場を回るもNG
ちょいと不良おやんずから情報を貰っていたので
普段は殆ど行かないエリアへ大移動
計測208m先の斜面に寝てるメスを発見
Xさんのサボットじゃキツイので自分が撃つも
手前のシバ枝に弾かれて?? ハズレ
チョ~悔しい イイサイズのメスだったのに
その後、Xさんが発見して射撃姿勢に入るも
走られてしまい、バックストップがしっかりしてるので
ランニングで撃ってみよ= と撃つもハズレ
シカに向かって撃てたから、ご本人も大興奮でした。
ただし、現場ではバックフィーバーに注意ですよ
久々に入った猟場 トドメに伐採終わったばかり
いる場所に居ない 付き場が変わっています
暫くすると目の前をオスが飛び出して、走って行く
油断する距離まで行かせてシカ笛1発 止まった!!
ボウズは辛いし、原料出荷も出来る 泣きの漢祭り開催
約200mup 自分が撃って頂きました
お約束的に日の入10分前 各種初期処理してから
LED作業灯の元、地獄の解体&講習スタート(爆

角はチッコイけど、ガタイは大きめでした
大分、匂いも抜けて来ましたね
X様と分けて、残りは原料出荷して帰宅です
自分も久々に自家用を持ち帰りました
アバラに付いてるバラ肉ぅ~
珍しく肉厚もあったので、焼き肉にしますよ (∩´∀`)∩ワーイ
この部分 脂もお腹に来ないし、美味しいですよね

昨夜から降雪になって来ました
今週末は良いかな? 思ったよりシカが移動してないかと
高標高エリアからの渡りが見られません
まだ雪不足か? 最近思うんですヨ
シカ達 山から降りない個体群が増えてると思います
意外と皆さんが行かない標高を走ってみると
ああぁ~という事がありました
地域差は絶対ありますが、大きな水溜まり付近はそうですね
(判る人ネタ)
山中には越冬出来る諸条件が揃ってる
基本的に冬場は近寄れる場所じゃない
山中シカも覚えてスマート化してますよね
彼らは命掛かってますから
北海道は一気に冬道ですよ
移動時間は余裕を持って行きましょう
初心者さんレクチャーですが、詰まりまくってます
12月は受注事業の関係で日曜業務日もありまして
御希望されてる全ての方と行けないかもです
適宜、ご連絡しますので ご了承ください
あくまで 自分が出猟する時に同行 というスタンスです
レクチャーの為に 出猟するのではありません
またレクチャー費用は頂いていません
燃料代等は実費割り勘精算になります
お店は通常営業です
昨日のM700写真など 明日掲載予定です
スポンサーサイト
Comment